高血圧とは

高血圧とは、血圧が高い状態を繰り返す起こす状態です。家庭血圧(家庭で測定した際の血圧)が最高血圧が135mmHg以上、あるいは、最低血圧85mmHg以上であれば高血圧と診断されます。診察室血圧(病院で血圧)の場合は、最高血圧が140mmHg以上、あるいは、最低血圧90mmHg以上であれば高血圧と診断されます。

高血圧の状態を放置すると、血管に絶えず強い圧がかかります。自覚症状がほとんどないまま、動脈硬化のリスクが上がり、心筋梗塞や脳卒中などを起こす原因になります。

血圧目標は以下のようになっております。各年齢や疾患の有無で家庭での血圧目標がことなっておりますので、ご覧ください。こちらは、高血圧治療ガイドラインから引用しております。

高血圧治療ガイドライン

高血圧の原因(本態性高血圧症)

9割程度の高血圧は、肥満、過剰な飲酒、精神的ストレス、運動不足、野菜や果物不足、喫煙、自律神経の調節異常など、遺伝子的な要因により、血圧が高い状態が起こると考えられます。

塩分の摂取が多くなると、血圧が高くなり、塩分の摂取を控えると、血圧が低くなる研究結果も出ており、塩分の取りすぎは高血圧を起こす原因であると考えられております。

高血圧の原因

高血圧の治療

高血圧の治療では、食事の見直し・運動習慣が大切になります。生活習慣の改善と薬による治療の両方が大切になります。食事の塩分制限・禁煙・節酒・体重減少などを行うことで、高血圧の進行を防いだり、糖尿病や脂質異常症の発症や進行を止めることが出来ます。

生活習慣病は、日々の食事や運動、喫煙など生活習慣が深くかかわり、生活習慣の改善が必要になります。

生活習慣病は、お薬の服用に加えて、日々の食事や運動の見直しが大切になります。知多ハートクリニックでは、3~4か月毎に生活習慣を中心に達成目標や計画を作成致しますので、患者さん自身でも体重や血糖、血圧、日々の食事、運動を見直して頂き、より長く健康な人生を送れるように、スタッフ一同でお手伝いさせていただきます。

また、管理栄養士による生活習慣病の患者さん向けの栄養指導、セミナーを実施を予定しております。血圧の管理には、減塩が非常に重要になりますので、管理栄養士さんの食事指導など行いたいと思っております。